生き方
昨日、詩人の白井明大さんを講師の【言葉を探す旅】という言葉のワークショップを開催しました。今年で4年目になります。 事前に提出の課題が、「音と声」を意識して書く・・ということでした。 その書いた詩を掲載します。 *この詩の味わい方、、、、 “女…
私は、気付いたらもう何年も前から、どうも占い師のような雰囲気を漂わせているようで、、人によっては縁起がよさそう、とか、有り難そう、、とか、言われ、そんな神妙さがあるのか?自分ではちっとも分からないのですが〜しかも、うっかりキャラでもあるの…
あれれ? ブログを意気揚々とスタートして、もしかしたらある程度の人が陥ることなのかもしれないんだけど、書けなくなってしまった。あっさりと。確かに、忙しすぎてゆっくり考える時間はない、こんな時は寝る方が大事、、うん、それも確か。ただ、書くこと…
人は透明な管である 私は、自分のことを、透明な管である・・そういう風にイメージしている。まさに筒抜けで、何かが通り抜けるだけの体という管。 現実的にも、食べ物なんて、例えばそうだしね。結局出て行くけど、その間で何かしらの別のエネルギーに変換…
気付けば私は“将来"にいた 先日、イベントの打上でボランティアをやった大変愛らしい大学生の女の子たちとお酒を呑む機会があって、みんなこれからの就活について、悩んでいるところだった。それならばと、仕事についてこれまで私が考えてきたことを少し話し…